どこでも、だれでも、簡単に オンライン で繋がる 患者さまとクリニック どこでも、だれでも、簡単に オンライン で繋がる 患者さまとクリニック
オンライン診療に
関連するお悩み
患者さま
クリニック
定期的なお薬をもらう為だけに待合室で長時間待つのは辛い…
熱がある患者さまを事前に
把握しておきたい
感染症が流行していて、なるべく病院には行きたくない…
オンライン診療を導入したいが、緊急時などのサポート面が不安
アプリのダウンロードが面倒…
難しくて分からない…
オンライン診療の操作方法についての問合せが多く、業務負担となってしまう
クレジットカードを持っておらず受けられない…
確実な決済手段がなく、未収となってしまうことがある
NOMOCa診療は
患者さま・クリニック
双方
のお悩みを解決します。
オンライン診療サービス
NOMOCa診療とは?
熱がある患者さまを事前に
把握しておきたい
オンライン診療を導入したいが、
緊急時などのサポート面が不安
オンライン診療の操作方法についての
問合せが多く、業務負担となってしまう
確実な決済手段がなく、未収となって
しまうことがある
診療予約オンライン診療決済までをweb上で完結するサービスです。
サポートチームが医院に合った運用方法からご提案し、細やかなフォローを行います。
診療予約
日時指定の診療予約が可能。
予約枠の管理もできます。
患者さま
確認/呼び出し
受付した患者さま一覧から患者さまを呼び出し
クリニック
オンライン診療
ビデオ通話に加え、チャットや資料共有機能も。
医師
決済
クレジットカード決済または後払い決済が可能。
患者さま
まずは操作方法や運用フローなど、サポートチームより徹底的にフォロー。
ご利用開始後も運用のご状況を分析し、最適な運用フローをご提案いたします。
ご導入までの
流れ

アカウント発行
操作方法
レクチャー
運用フロー
ご提案
ご利用開始
随時サポート
即日の発行が可能です。アカウント発行後、管理画面をお渡し。
オンラインもしくは現地にて操作方法と運用フローについてご提案。もちろん複数回に分けてのご案内も可能です。
予約枠を設定し、無理のない範囲でご利用頂けます。
日常業務で発生する疑問やお悩みなどお気軽にご相談ください。
その他、サポートチームよりオンライン診療に関する最新情報や抑えておきたい
ポイントについて、オンラインセミナーやメールマガジンを随時配信しております。
アカウント発行
即日の発行が可能です。アカウント発行後、管理画面をお渡し。
操作方法レクチャー
運用フローご提案
オンラインもしくは現地にて操作方法と運用フローについてご提案。もちろん複数回に分けてのご案内も可能です。
ご利用開始
予約枠を設定し、無理のない範囲でご利用頂けます。
随時サポート
日常業務で発生する疑問やお悩みなどお気軽にご相談ください。
その他、サポートチームよりオンライン診療に関する最新情報や抑えておきたいポイントについて、オンラインセミナーやメールマガジンを随時配信しております。
ご利用料金
患者さま
患者さま
サービス利用料 
0
※後払い決済手数料 
220円(税込)
※後払い決済手数料は、後払い決済時のみかかります。
※別途処方箋郵送料、薬剤配送料がかかります。
(配送方法によって異なります。)
クリニック
クリニック
初期費用 
0
月額手数料 
5,500円(税込)
※別途、クレジットカードもしくは後払いの決済手数料4%がかかります。
※最低ご契約期間は1年となります。

資料請求・お問い合わせ

NOMOCa製品を安心してお使いいただけるよう、万全の体制をご用意しています。

オンライン診療サービス NOMOCA-診療  ノモカ診療
株式会社GENOVA
オンライン診療サポート窓口
support@nomoca-online.com
運営会社GENOVAwww.genova.co.jp
CASE STUDY導入成功事例紹介
NOMOCa診療導入で
感染症疑いの患者さまの受け入れに成功。
医療法人社団うつぎ会 法典クリニック 内科/小児科/外科
NOMOCa診療導入で
感染症疑いの患者さまの受け入れに成功。
医療法人社団うつぎ会 法典クリニック 内科/小児科/外科
月間オンライン診療
件数
20件以上
月間オンライン診療
新規患者さま数
5名以上
患者さま
満足度
90%
NOMOCa診療を使ってみた感想
院内感染予防のために発熱や風邪症状などコロナウイルス感染症疑いのある患者さまの来院をお断りしています。NOMOCa診療の導入でご自宅にいながら診察、支払い、処方箋の受け取りまでできるためコロナウイルス感染症疑い症状の患者さまからの利用が大変増えました。また以前より投薬のために通院されていた慢性疾患の患者さまの負担も無くなり、満足いただいています。受診控えをされている患者さまからの予約も増えました。診療時間が予約できることから、電話診療を希望する急な電話が減り、受付の業務負担も軽減できています。
NOMOCa診療に切り替えて
コストもオペレーションも改善。
みなと芝クリニック 内科、皮膚科
NOMOCa診療に切り替えて
コストもオペレーションも改善。
みなと芝クリニック 内科、皮膚科
月間オンライン診療件数
220件以上
オンライン診療にかかるコスト
80%減
オンライン診療リピーター
20%80%
NOMOCa診療を使ってみた感想
昨年オンライン診療の必要性を感じ、他社のオンライン診療を導入するも、月2名ほどの利用でした。管理画面の使いがっても悪く、患者さまの操作に関する問い合わせも多く受付業務の負担になっていました。費用面、操作面も考慮しNOMOCa診療に切り替えたところ、操作が簡単な点等から患者さまの利用が増えました。また一度オンライン診療をご利用いただいた患者さまは継続して次月以降もオンライン診療をご利用いただいています。導入後のアフターサポートも手厚く無理のない運用をご提案いただき、クリニック、患者さま双方不便なく使えています。

資料請求・お問い合わせ

NOMOCa製品を安心してお使いいただけるよう、万全の体制をご用意しています。